箱根湿性花園

今年の8月27日(日)に愛妻をつれて箱根湿性花園まで行って参りましたので報告致します。 朝7時に千葉の自宅を出発し、東関東、首都高速、東名高速、小田原厚木道路を渋滞もなく順調に通過 し、国道1号線を経て、箱根湿性花園に到着したのは午前10時半でした。ここは、箱根の仙石原にあり、 回りは別荘が立ち並ぶ有数の避暑地となっております。 園内は、湿原に木道が敷かれており、日本中の湿性植物が四季折々に観察出来る日本でも数少ない場所 です。自然のままの湿原の一部を観察用に解放していますが、草刈り等の手入れをしており、ある程度の 人間による保護が必要なのでしょう。
食虫植物は、モウセンゴケ、タヌキモを確認しました。また、サラセニアを地植えにしてありました。 千葉の成東の自生地に比べれば、種類は少なく物足りないのですが、真っ白に彩られたサギソウの群落や 、色鮮やかなニッコウキスゲ等を見ていると旅の疲れも取れて心が和むものです. 観察道は約40分程で見学できますが、都会と違い、高原の涼しい風が爽やかに感じ、ここ箱根はもう秋 の装いです。
観察コーナ−の最終地点に食虫植物の展示をしています。毎年行っているそうで、私も6年前に1回訪れたことがあります。ここの展示会の特長は地植えの展示があることです。湧水の流れる一角に生水苔を敷きつめて、そこにサラセニア、ディオネア、ウトリクラリア、ドロセラ等が一面に植えられており、とても見事でした。サラセニアはナカノゴウ、シラナミ、リグレヤナ、フラバ、プルプレア等、とても大きく立派な捕虫葉を着けておりました。ウトリクラリアはタヌキモ、ムラサキミミカキグサ、レチクラタ等、ムジナモも数本ありました。ドロセラはイトバモウセンゴケ、アデラエ、コモウセンゴケ等がびっしり植えてり見事でした。さらにもう一角には、ネペンテスを地植えしており、沢山の袋をつけたアンプラリアや大きな袋をつけたマキシマ、余り見たことのないブルケイ等の珍しいものもありました。水戸市植物公園の展示に比べれば、種類等に多少の物足りなさがありますが、地植え風に仕立ててあり、釣り鉢を見ているより新鮮で良いかもしれません。また、顕微鏡でハエトリグサやモウセンゴケの葉の観察が出来るコ−ナ−や、食虫植物の自生地マップや品種ごとの細かい解説、クイズコ−ナ−等もあり、園内では、休憩所についで一番にぎわっていました。とくに夏休み最後の日曜日ともあって、小中学生も沢山来ており、興味深く観察していました。
都心から車で約3時間程で、日帰りも可能ですので、ぜひ行ってみた方が良いと思います。入園料は500円、毎年7月末から8月いっぱい実施しています。