私の知ってる栽培技術
池田 竜樹
@ サラセニアの用土・・・・・・根回りだけ水苔を使用し、他は赤玉土、鹿沼土等の混合用土を使用すると根がやせずに成育する
A Pセルレア・ルテア ・・・・・・用土は砂、ピ−ト、軽石、桐生砂、鹿沼土等の混合が良い。また、ベラボンやタケダの培養土でも良い。温室内で育てると花茎が倒れたり、葉が広がったりしてだらしなくなる。
B Pイオナンサ・プラニフォリア ・・・・・・どちらも多湿を好みます。空中湿度、土壌湿度共に高くしてやると調子が良いようで、温室内や、フレ−ム等で栽培すると良いでしょう。
C Bギガンテア ・・・・・・なるべく大鉢に植え、用土は軽石を一番多く、ピ−ト、砂(硅砂がベスト )等の混合用土。高さが6cm 程になったら水やりは1〜2日に一度、弱光、風通しが肝要。東京では戸外でも大丈夫です。冬は成長は止まりますが、春になるとものすごく成長します。関東以南なら平気でしょう。過湿はだめ!
D ドロソフィルム ・・・・・・Bギガンテア とほぼ同様です。しかし冬は無加温で日当たりの良いところの方が良いでしょう。花が咲いたら枯れると思った方が良い。過湿はだめ!播種は早春のまだ寒い頃に行うと強い株が得られます。遅播をするとどうも弱くなりますし、小さい株なのに花を付け、弱りますので要注意.発芽はおそいですが、気長に待つ事が必要です。
E ダ-リングトニア ・・・・・・ある方の所ではアイスクリ-ム のショ-ケ-スを改造したものに入れてあり、高さ30cm位の葉が一杯でていました。ジュ−スとかを入れる小さなショ-ケ-スもあって、そちらにはヘリアンフォラ が入っていました。ダ-リングトニアは地下の温度がカギでしょう。74号の記事にも書かれていましたが、その自生状況は日当たりの良い斜面の湧水の流れに添ってはえているとのことです。
E 球根ドロセラ ・・・・・・8号鉢位の大鉢に、砂、ピ−ト(8:2)の混合土で植え込むと良いとの事で、休眠期の水やりがカギです。10日〜14日に一度位で、半日陰に置く。パリダ・マクランサ 等の茎が高く伸びるタイプは茎を切らずに用土の上に倒して上から土をかぶせると不定芽を出させることが出来ます。また、球根種を実生から育てると、親株になるまで7年〜9年かかるそうです。
F Dレギア ・・・・・・ある栽培家の環境:東向きのワ-ディアンケ-ス の上段に4号鉢で腰水、扉は半開き。用土はピ−ト、パ−ライト、砂利等の混合で、暑さや蒸れに弱いが、日光を好みます。根伏せ苗といった小苗のうちは環境の変化に弱い。入手するなら種子か親株をお薦めします。
F Uロンギフォリア ・・・・・・半日陰、高温多湿、排水良好にして育てます。またできる限り大鉢を使用するとよいです。開花させる方法としては、寒さにあててやると良く、冬は0度くらいまで大丈夫です。