ドロセラ・シザンドラの栽培

能登谷 昌明

 そもそもこの植物と付き合い始めてからまだ3年目なのですが、私の栽培法でも良いという事なので敢えて紹介させて頂きます。自分としては開花までこぎつけてから紹介しようと考えておりましたが、すこしでも皆様の参考にして頂ければと思います。ただし、当地は昨年の夏の気温で最高34度まで上がる日がせいぜい2〜3日位でわりと涼しい気候といえます。(青森県)ダ−リングトニアでも涼しい日陰で充分越します。

(1)まず良い株(葉でも良い)を入手しますが、より緑の濃いものであればなお良いと思います。葉挿しの時は他のドロセラと同様に光りに割と良く当てて葉緑素を充分もつ不定芽の発生を促します。この種はクロロシス(葉緑素欠乏)をおこしやすく、白っぽい株は特に光の加減に気を使うようです

(2)次に用土で、株が小さいうちは水苔単用で、涼しくなったらすぐに植え替えます。同じ用土に植えておくと飽きやすいのか、植え替えるとぐんと株が太るように思われます。割合に成長は早い様で葉挿しでも1年で直径が5cmくらいになります。そうなったら、今度はピ−トとバ−ミキュライト等を混ぜた用土に植えています。余り用土には細かく気を使っておりませんが、用土の過湿には気をつけます。

(3)温度は18度〜25度位の間が最も良く成長しました。冬は朝方には5度位まで下がっても平気でした夏でも30度を超えない場所が理想的ですが、温度の上がらない様に日陰におきます。その場合かなり日陰でも平気なようです。私は部屋の中で電照(ビタルクスランプ) しておりますが、朝日が2〜3時間でも当たった方が粘液の出方や、涼しくなって遮光を外した後の成長が良い様です。(ちなみに当地では夏でも成長を続けるので秋に少し疲れが出ます。)

(4)湿度は、水槽などに入れ極浅い腰水にし、高い湿度を保つ様にしております。(年間を通じて一年中高湿度を保つのが大事です。)

(5)日光は、10月中旬〜翌年4月まで半日電照で半日太陽光(遮光なし)、5月〜7月初旬ころまで半日電照で半日太陽光(遮光50%)、夏期は80%遮光し、朝日だけ当てて、あとは一日中電照されております。(それでも28度くらいしか上がりませんでした)

 以上、私の独断もあるかもしれませんが、お許し下さい。先輩諸氏の話ではレタス位の大きさにまでなるそうで、今のまま順調にいきますと、今年の初夏には花が見られるのではないかと期待に胸が膨らんでおります。