Pinguicula栽培雑記

田辺 直樹

服部氏、佐藤大作氏、稲穂氏らの影響で、最近急激にPinguiculaに興味がそそがれ、それに比例してコレクションもかなりのものになってきてしまった。特にメキシカンピンギキュラが物凄いことになっている。
今年の2月から6月にかけて良く花が咲くようになった。環境のせいなのか、それとも栽培技術が向上したのだろうか? 一ついえることはいろんな栽培家の栽培場を見学したことが栽培技術の向上にもつながったのだといえる。昨年9月に服部氏の栽培場を見学させてもらったが、とにかく桁違いにすごい!日本一、いや世界一かも知れない。また佐藤大作氏の栽培場も広いビニールハウスの中がPinguiculaだらけで、驚いた。まさに増殖男、いやPinguicula Nurseryである。内藤氏の栽培場も一面に自生しているかのように作り上げており、まさにピンギの楽園である。
ムシトリスミレは栽培方法の観点から3つに分類することができる。メキシコ産のほとんどのグループは冬芽を作りそれをばらして葉挿しすれば容易に増殖できる。最近入手した珍品、P.moctezumaeも4本目の花茎を挙げており、種子も多量に採れている。(表紙の写真)この種は休眠しないので、北アメリカ産のP.primuliflora等と同様に管理しているが、とても丈夫で、葉挿しでも容易に増殖できる。佐藤大作氏が分譲に出しているので(P20参照)是非チャレンジしてみてはいかがだろうか。意外と栽培は簡単である。
P.filiforia は最近服部氏より入手した。イトバモウセンゴケのようなか細い葉で、とてもムシトリスミレの仲間とは思えない。日光に良く当てて、たっぷり腰水して管理しているが、生育上々で、開花が楽しみである。
外国の業者からP.primuliflora Atlanta という品種を輸入したが、一見P.ionantha と思えるほどの全容で、葉の巻き込みが深く、とてもP.primuliflora の一形態とは思えなかった。今年の冬に開花したが、確かにP.primulifloraの花が咲いたが、全体的に薄い紫色で、中心が黄色に色付きます。種子は取れなかった。栽培は至って簡単と思いきや、乾燥に弱く、密封した空中湿度を好むようで、外に置かずに、温室内で管理すべきでしょう。日光はあまり当てないほうが生育も良いように思うが、一般的なP.primuliflora よりは気難しいようだ。
この種は新種ではないかという説と、組織培養の過程における突然変異なのか(Dionaea Royal redのように)はたまた種子ができなかった(7本開花したが結実はゼロ)ところを見ると交配種ではないかといろいろ意見があるが、はっきりとしたことは分からない。
Allen氏より輸入したP.pumilla が1株のみ発芽し、気がつかないうちに開花していたのには驚いた。薄紫色の割合大きな花で、見事である。なんせ植物体よりも花のほうが大きいのだから、、、人工受粉してみたが、種子は採れなかった。しかし、今3本目の花が咲きそうなので、何とか種子を取るべく努力したい。
情報誌第4号で服部氏が述べていた「両面粘着式ムシトリスミレ」はP.sp Ayautlaで、正式な種名はP.giganteaと命名された。(IPSGnewsletter NO8 より)姿形はP.agnataに酷似しており、一見区別がつきにくい。両面粘着式で葉の裏にも粘液を分泌する欲張りものであるが、粘液を分泌しない系統もあるらしい。外国の業者ではP.moranensis GW P. sinalta Mexico という品種名でP.giganteaが販売されているが、詳細は開花を待ってからにしよう。
今年の3月にフランスの業者よりPinguiculaをかなり入れた。P.moranensis var roseiは葉がやや尖る変わり者で、もなかなか奇麗であるが、本物かどうかは怪しい。何かの交配種ではないかと思うが、、、、 P.colimensisも偽物で、どうもP.hemiepiphyticaらしい。
ゴールデンウィークに富沢氏の農場を訪問した。かれは昔は研究会の会員で、役員までしていた実力者で、趣味が高じて園芸商を開いている。山野草が主だが、Mexican Pinguiculaにもかなりの力を注いでいる。とくに交配に魅力を感じているようで、P.laueana を片親とする交配種の花は絶品である。またP.moranensis alba は純粋な白花であり、交配親には不可欠な要素であるが、如何せん開花時期がほかのPinguicula の開花時期とずれるので、なかなかこちらの思惑通りの交配ができないと嘆いていた。佐藤氏もかなり交配に力を注いでおり、今後優良な交配種の出現にきたいしたい。
最後に、オーストラリアの業者から「(P.moranensis×ehlersae) ×grandiflora」なるものを輸入した。全体に大型で最大の特徴は、葉に斑が入る事で、葉挿し増殖はし難いように思われる。花はピンク色のごく普通であった。節の違う 間でも交配が可能なのであろうか?