北アメリカ、フロリダ・アラバマの自生地
C.H.Clayton
オ−ストラリアに住んでいて、Sarraceniaや、その他アメリカに生える食虫植物の自生地を実際に訪れて、この目で見て、栽培法を勉強するというのは、そう容易いことではないのだが、メルボルン在住、トリッフィッド・パ−クの私、コリンとティナに97'5月のジョ−ジア州、アトランタでの食虫植物の会合出席の後に、幸運にもその機会が巡ってきたのです。二日間のフロリダとアラバマの自生地見学会に、私たち(コリンとティナ)含め、総勢40名が参加しました。
まず最初に訪れたのは、アメリカではボッグと呼ばれている小さな湿原でした。北フロリダのこの小さな湿原(ボッグ)は、他のボッグと違って、約40〜50年前、ここに誰かがDionaeaを移植したのだそうです。Dionaeaは、この地方では自然に自生しているところはないのだが、ここでは繁殖を続けており、私たちはいたるところで、Dionaeaを見つけることができた。草むらの中に白い花の咲いた花茎が出ていたので、見つけるのは容易でした。Dionaeaはとても大きく良く育っていて、水の流れの側や、草がぼうぼうに茂った日の当たらないような場所にまで生えており、千株以上はありました。
この場所には、あまり時間を掛けなかったのだが、S.reucophyllaとS.purpurea、D.filiformis var tracy、D.capillaris、D.brevifolia、U.gibba、U.subuladaを見いだすことができました。
この場所の土壌についてですが、水の上に水苔が茂って浮島のようになっていた場所(ここにはSarraceniaが生えていました。)ここのPHは4.5でした。陸地の方は、混じりっけ無しの白い砂のみで、PHは4.5でした。
次に我々はフロリダのアパラチコラ国有林を訪れました。ここは200〜300エ−カ−の広大な場所で、ここを管理している森林局の人たちによって、植生バランスを保つために野焼きが行われるそうです。ここを訪れたとき、まだ灰は真新しく
草は、ちょうど成長を始めたばかりのようでした。しかし、驚くべきことに、P.planifoliaは3〜4枚の新しい葉を出しており、もうすでに成長を始めていたようでした。数千個体のS.flavaは野焼きによって焼き払われていましたが、ガイドさんは「野焼きはSarraceniaを枯らすためではなく、彼らのために行っているんですよ。草を焼き払うことで、SarraceniaやPinguiculaが草に埋もれてしまうことを防ぎ、彼らに日が十分当たるようにしてやるんです。要するに生育環境を良くしてあげているんですよ。」と言っていました。ここの土壌は、砂とピ−ト半々くらいの割合のものでした。
次に訪れたボッグは道路の脇に面しているところで、道路整備のため、表土が数インチほど削りとられ、草は3〜4インチの高さに常に刈り込まれており、ここはS.purpureaとS.psittacinaにとって、とても理想的な環境になっているのだそうです。しかし草刈り人は、しばしばSarraceniaの葉も刈り取ってしまうようなのですが、Sarraceniaたちは大変元気に育っており、どんどん繁殖しているようでした。木が散在していた林のような所まで歩いて戻ってみたのですが、道路脇の自生地から離れるにしたがって、Sarraceniaの個体数は減り、株も弱々しいものばかりになっていきました。ここの土壌は白砂でその他のものはなにも混ざっていないようでした。P.Hは3.9でした。
最後に私たちは、アラバマにあるボブ・ハンラハン氏所有の食虫植物のための40エ−カ−もの広さのボッグを訪れました。ここは、砂でできたいくつかの小高い丘と点在するボッグが互いにつながっているようなかんじの場所で、ここにあるボッグは少なくとも25年の間は野焼きはされておらず、木や藪が茂りほうだいでした。もちろん、このような草木茫々のところには食虫植物は生えていない・・というより生えられない状態でした。しかし、小高い丘には芝生状の草が適度に生えており、S.leucophyllaにとって最高のコンディションのようで、一万株はありました。S.leucophyllaの林が風に揺られて、緩やかに波打つ光景は、私の脳裏に焼き付いている。ここは、きっと地球に残された数少ない最も注目すべき食虫植物の自生地の一つとなるはずです。私たちの旅を締めくくるには最高の場所でした。そうそう、ここの土壌は白砂に10〜25%ピ−トが混ざったものでした。