研究会とJCPSとの共存共栄は可能なのか?

食虫植物研究会とJCPS(日本食虫植物愛好会)は既に住み分けが行われているという意見をよく頂く。研究会は研究会の味があり、JCPSはJCPSの持ち味というものが出てきたのだろうか。私は別に研究会を潰そうとか、乗っ取ろうとは思ったことはないし、今でも思っていない。JCPSでは不得意な研究分野(各地の自生地の標本採集・保管、自然保護活動、国内外の文献収集など)は研究会にお任せしたいし、その分野まで頑張ろうとは思わない。JCPSはあくまで趣味の団体としての色を前面に出して、趣味道楽をとことん楽しむ集団であればよいと思っている。

勿論可能な限り研究分野も行うし、JCPSにも学術的な研究記事が掲載される事だってある。それを拒む事もしないし、投稿された記事を公平に掲載するのがJCPSのスタンスである。

さて、既に住み分けというか共存共栄しているという見方をしている方が多いようだが、本当の意味で、お互いの団体が手を取って日本の食虫植物の世界を盛り上げていかなければいけないと思っているのは私の思い上がりであろうか?お互いの会員がお互いのイベントを自由に行き来することができる雰囲気、環境を整える必要があるかもしれない。研究会の展示即売会にJCPSの会員が展示品を出品したり、即売品を提供する事や、お互いの集会の日程も重ならないように調整しあうとか、海外から来る様々な情報を共有したり、忘年会や新年会を一緒に開催したり、考えればいろんな事ができるであろう。
また両団体主催で食虫植物日本サミット開催も決して夢物語ではない。国際会議と同じ形式で、各分野のエキスパートが持ち時間内でプレゼンテーションを行うのである。資金に余裕があれば外国からゲストを招いてもいいであろう。発表会場の外では即売場を用意し国内外から業者を招待して販売させることで、集客はグンとアップすること間違いなしである。

そんなことを思い描きながら今後も食虫植物を趣味道楽として満喫していきたいと思っている。