千葉県茂原市住宅街(元自生地)

分譲予定宅地内に自生するコモウセンゴケの大群落

元々は自生地だったこの場所が開発されて10年以上、その後、分譲用に開発し、宅地化された土地はバブル崩壊の影響で 売れずに放置されたまま。そんな場所にコモウセンゴケはたくましく復活していたのです。

SITE1(民家脇)
写真にも写っているオバチャンに変な目で見られながら、最初に見つけた場所である。草むらを掻き分けるとコモウセンゴケが 沢山茂っていた。感動だ!

左の草むらに自生してました

コモウセンゴケ

SITE2(コンテナ脇)
その場所から歩いて隣の隣の敷地だったかな? コンテナが放置されている場所の草むらを掻き分けてはいると、ここにも沢山のコモウセンゴケが自生してました。ここは水位も高いので、夏にはミミカキグサ類も見れるかもしれません。

放置してあるコンテナの脇に自生


SITE3(松林)
一見ただの雑草地に見えても、中に入るとコモウセンゴケが!

ただの雑草地

松がポイントだ!

コモウセンゴケは元気!(10月27日撮影)
SITE4(分譲予定地1)
この場所が一番驚いた。ご覧のとおり普通にどこにでも見られる分譲宅地だ。しかし地面には無数の コモウセンゴケが繁茂していた。その数1万株以上! 

これはただの分譲地だ!

足の踏み場もないぐらいあります

結構大きいです。
SITE5(分譲予定地2)
この場所は上記の場所の反対側で、こちらのほうが沢山あった。いずれは宅地などになってしまうのであろう。  

この土地買います?_(^^;)

凄く広い場所です。

赤く見えるのはコモウセンゴケ
SITE6(民家の庭?)
民家の庭のような場所であるが、  

民家の庭?

物干し竿も見える

コモウセンゴケ
ここ一帯はところどころに昔の面影が残る場所がある。
民家のすぐ脇には沼地がいくつも点在している。この影響で、ここら一帯はかなり空中湿度が高いと想像される。
また、分譲予定の道路ごと水没している場所もいくつか見られた。分譲宅地としては半分も売れていない感じだ。バブル崩壊の影響もあるだろうが、もともと湿地帯と沼地だらけだったこの場所を宅地開発したのがそもそも間違いだったとは言えないか?

まだまだ自然が残っている。鴨が5匹水浴びをしていた。

トップ栽培場JCPS案内浜田山集会分譲画像文献自生地南総リンク