役員の仕事とは

食虫植物研究会というのは趣味の団体であり、その運営を任されている人たちが「役員」と呼ばれる人たちである。 会長、副会長、編集委員、企画委員、庶務など10名程度がいる。
本業も落ち着き余裕が出来てきたので、食虫植物研究会の行事イベントには積極的に参加した。例会の準備や後片付け、展示会の前日準備や展示協力、会誌への原稿の投稿などを行っていたが、別に役員になりたくてやっていたわけではない。いやみではないが、役員という肩書きがあっても会合に参加しない人もいるし、顔すら見たことも無い知らない人もいる。中には既に研究会を退会しているのに「役員」として名を連ねていたこともあった。
それ自体に文句を言うつもりは全くないが、ある夏の展示即売会で役員でもない私が、即売品の売れ残りのチェック、売上集計等をまとめて研究会に提出するという仕事をやったことがあった。当時の会長から感謝のお手紙をもらい、それはそれで別に不平不満があるわけではない。自分も自ら進んで引き受けたわけだし、特に問題はないが、そう考えると研究会における役員制度って何なんだろう?と疑問に思わざるを得なくなった。例会でも受付を手伝うわけでもなく、即売品や展示品を持ってくるわけでもなく、何もしない。しかし役員会では偉そうにして存在感をアピールしている役員等もいた。

役員という重責を引き受けたからには、責任を持って様々な行事イベントで協力すべきであると考える。食虫植物研究会が役員と一般会員を区別している以上、ここははっきりさせておくべきではなかろうか? 逆に会に協力できない人は役員を辞任していただき、協力できるフットワークの良い人を役員として登用し、活躍してもらうべきであろうと考える。そして役員以外の人が研究会に協力したときは他の役員は、その協力してくれた一般会員に対して労をねぎらう言葉をかけるぐらいの常識を持ち合わせて欲しいものである。

ある遠方の展示会に協力してくれた役員に対しては交通費を負担したらしいが、一般会員に対しては何も無かったと聞いている。また何も協力していない役員に対しても含めて役員全員に展示会の主宰団体からの記念品が配布されたようである。

また役員を辞任することを申し出たある人が、受理されずに総会の席で辞める辞めないの言い合いになったこともあった。辞めたいといっている役員をなぜ素直に辞めさせてあげないのか理解に苦しむ場面であった。

役員の仕事のあり方について会長宛に文書で提出した事があった。今思えば、これが「田辺除名」への始まりだったのかもしれない。