研究会役員のJCPS行事への参加

食虫植物研究会とJCPS(日本食虫植物愛好会)とは決して交わる事の無い水と油の関係になっていた。プロレスで例えるとジャイアント馬場率いる全日本プロレスとアントニオ猪木率いる新日本プロレスのようだ。お互いの所属選手が決して同じリングに上がる事はありえないし、お互いの選手が闘うこともあり得ない時代であった。

食虫植物研究会の集会にしか参加しない人、浜田山集会にしか参加しない人、と綺麗に住み分けされているようにも思えるが、実は両方の集会に参加している人も多くいるのである。また研究会の役員なのに、浜田山集会に参加している人もいるのだ。団体同士としては交流していないが、個人としての交流はあるのが事実なのである。

1.ネペンテスサミット
JCPS主催で行われネペンテスサミットであるが、これには食虫植物研究会の会長をはじめ、役員数名が参加されたし、講演までしていただいた。分裂、対立の時代から共存、共栄の時代になったのだと嬉しく思ったものである。

2.南総食虫植物園見学会と自生地見学
研究会主催の行事で南総食虫植物園の見学会が行われた。これには私も含めてJCPS側から数名が前日から泊まりで参加し、 研究会の役員の人たちと夜酒を飲みながら夜通し語り合ったのである。見学会当日も和やかな雰囲気でとても楽しい時間を過ごす事が出来た。
またその後に研究会の会長他役員数名を千葉の自生地に私が案内した。研究会も把握していない自生地で、お役に立てたかと思っている。

3.浜田山集会、神楽坂集会
毎年恒例の12月の神楽坂集会(忘年会)や毎月行われている浜田山集会には食虫植物研究会の役員の方が沢山参加している。 個人的に交流のある方々だし、反田辺ではない人たちなので、何の問題もない。ネペンテス研究で有名なある役員の方が神楽坂忘年会に参加していただいたときは本当に嬉しかった。

4.東海サミット
毎年恒例の東海サミットであるが、食虫植物研究会の役員の方も毎回参加して頂いている。1泊で東海方面の自生地や伊勢花菖蒲園のサラセニアなどを見学する企画で、毎回参加者も多く、夜の宴会もあり非常に楽しく趣味を満喫できるものである。

5.会誌への投稿
研究会の役員の方からの原稿の投稿も頻繁である。研究会の当時の会長もJCPSに投稿していたぐらいだ。

こんな感じで、お互いのイベントに垣根なく参加できる状況になっているのである。今後も更なる交流があると思うし、共同でイベント企画など出来ればいいなあと思ってる。そして狭い食虫植物という趣味の世界である。お互いの存在を認め合って共存共栄していくべきだと思う。