冷戦は終結に向かうのか?

食虫植物研究会事務局のSBT氏がJCPS会長のK元締のもとへ訪れ、そこで今回の騒動について 話し合いが行われたそうである。
結論から言うと食虫植物研究会と日本食虫植物愛好会(JCPS)は今後は対立せずに 仲良くしていきたいという話だったようだ。研究会会長からもK元締宛に同様の主旨のお手紙が 来たようで、研究会トップ2名によるJCPSへの歩み寄りの姿勢だと感じた。

また驚くことに研究会は来年2月12日(日)に新年会が行われるが、それに是非ご参加ください、 ということらしい。
両団体のトップ会談で決着した話のようなので、もうこれ以上、ゴタゴタ言うつもりは無い。 久しぶりに研究会の新年会に顔を出そうと思っている。その際、浜田山の常連メンバーも多数引き連れて 行くつもりだ。

さらには今後JCPSのイベント(浜田山集会など)にも是非出席していただきたいものだ。

ただ、これにより、「研究会に再入会」ではない。また「正式な和解」でもない。「正式な和解」とは 前のページにも書いてあるとおり、以下の条件がすべて揃ったときだ。

1.あの除名は間違いだったと認めること及び謝罪
2.田辺を除名に導いた会員らの退会(ということは会長含めて当時の役員総辞職)
3.上記1.2の会誌上トップページにおける掲載及び謝罪

食虫植物研究会の会員数は年々減少しているようである。また最近の研究会の集会の参加者が激減しているという話を聞いた。6月の集会ではほんの数名だったと言う。浜田山集会と日程がバッティングしていたのも原因であろうが、それだけではないであろう。
今年の11月の例会では恐らく研究会史上初めてであろう「話題はネペンテス」というテーマを設けた。再び日程が浜田山集会と同じ 日になったので、緊急の対策なのであろうと感じだ。実際何名集まったか知らないが、集客力アップの為に、JCPSとの歩み寄りを 見せている?と穿った味方をしてしまう。

最近、ロシアの大統領が来日し、日本のIT技術協力等の経済協力を熱望する話があったそうだが、北方領土の返還が 先だと言いたい。北方領土問題が解決しないのにロシアとの平和条約の締結や経済協力はありえない。
北朝鮮への経済協力も然り、拉致問題の解決なくして北朝鮮との国交樹立もありえないのである。

食虫植物研究会における除名騒動トップへ