日下部氏の原稿騒動

食虫植物研究会から手紙が来た。何かと思って開封したら、抗議文だった。

今回の1月号に掲載された日下部氏の原稿は実は昭和36年に研究会会誌に掲載されていたものだったらしい。それを「無断転載」したというもの。私は研究会会誌から無断で転載したわけではない。著作者である日下部氏から直接「掲載してください」とお願いされたわけである。

生前日下部氏から「よかったら情報誌か南総情報誌に」と、預かったもので、本来南総情報誌に掲載する予定だったのであるが、日の目を見ないままでいたので、今回の情報誌で掲載した次第。

こういった原稿の版権(著作権)はどちらに所属するのでしょうかねぇ。著作者(日下部氏)なのか、食虫植物研究会(編集者)なのか?

抗議文には「転載許諾要請書」なるものの提出を勧告すると、かなりのご立腹のご様子。そして問題の原稿の全文データ(フロッピー又はCD)を食虫植物研究会に納入せよ、と息が荒い。

一昨年のJCPS中傷記事掲載事件の恨み返しかな? とりあえず編集主幹とやらの方に、逆に抗議メールを送っておきました。

最近の若い愛好家の方々は「食虫植物研究会」の存在自体知らない方が多いかと思いますが、現時点では日本食虫植物愛好会(JCPS)と対立関係にある組織が存在することは認識していただきたい。

それでも両団体は情報誌の交換をしたり、反田辺派とされる方々の研究会の退会など、今年は雪解けムードだったのですが、どうやらまだまだ時間はかかりそうです。

ていうか、食虫植物研究会と和解してもしなくても、JCPSにとっては全く関係のない、得るもののないことですので、どうでもいいのです。

沢山の方々からアドバイスいただきました。有難うございました。 著作権については、別にどっちにあってもどうでもいいです。一度掲載された文献が再度JCPS情報誌に掲載されたことは事実で、JCPSに非があるかもしれません。

しかし悪意を持って(つまりその事実を知っていて)「無断転載」をしたわけではなく、オリジナルの原稿を書いた方(故人)からの再投稿であることをまずご理解いただきたい。

そして私が一番言いたいことは、「食虫植物研究会の対応」である。全文データを返却せよ、とか「転載許諾要請書」なるものの提出を勧告するとか、なぜか初めから喧嘩腰なのである。

1年前の「JCPS中傷事件」では、なかなか謝罪に応じず、見苦しい言い訳に終始した。結局、中傷の張本人からの謝罪は未だにない。 再び全面戦争! 望むところです!

ちなみに倉田氏に送った抗議メールに対する反応が未だに有りません。

こういうとき、他の研究会の役員の方から、一本連絡があってもよさそうなもの。結局責任のなすりあい、他人任せです。だったら役員やめてしまえ!と声を大にして言いたいです。

研究会とJCPSの和解を望んでいた日下部さんが草葉の陰で泣いているでしょう。

食虫植物研究会における除名騒動トップへ