ウトリクラリアの分類

タヌキモ属は食虫植物の中では一番の大所帯で、世界中に約  種類が確認されている。生育形態も、水中に生育するグループと 湿地に生育するグループとに分かれる。前者をタヌキモ類、後者をミミカキグサ類として区別することが多いが、学術的には同じ属の植物なのである。

タヌキモ属は以下のように分類される。

● 学術上の分類

亜属
Polypompholyx Polypompholuxmultifida tenella
Tridentariawestonii
Utricularia
Aranella blanchetii costata fimbriata laciniata longeciliata parthenopipes purpureocaerulea sandwithii simulans
Australesdelicatula lateriflora simplex
Avesicaria rigida tetraloba
Benjamiana nana
Calpidiscaarenaria bisquamata firmula livida microcalyx odontosepala pentadactyla sandersonii troupinii welwitschii
Candolleapodadena
Chelidonmannii
Choristothecaechoristotheca determannii
Enskidechrysantha fulva
Iperuageminiloba humboldtii nelumbifolia nephrophylla reniformis
Kamienskiaperanomala
Lloydiapubescens
Martianatenuissima
Meionulageoffrayi hirta minutissima
Nigrescentesbracteata caerulea warburgi
Oligocirtaadpressa albocaerulea andongensis arcuata bifida bosminifera cecilii chiribiquetensis circumvoluta delphinioides erectiflora foveolata graminifolia heterosepala involvens laxa lazulina letestui lloydii macrocheilos malabarica meyeri micropetala odorata pierrei pobeguinii polygaloides praeterita prehensilis recta reticulata scandens smithiana spiralis subramanyamii tortilis uliginosa vitellina wightiana
Oliveriaappendiculata
Orchidioidesalpina asplundii buntingiana campbelliana endresii jamesoniana praetermissa quelchii unifolia
Phyllariabrachiata christopheri corynephora forrestii furcellata garrettii kumaonensis moniliformis multicaulis pulchra salwinensis steenisii striatula
Pleiochasiaalbiflora antennifera arnhemica beaugleholei benthamii capilliflora cheiranthos dichotoma dunlopii dunstaniae fistulosa georgei hamiltonii helix holtzei inaequalis kamienskii kenneallyi kimberleyensis lasiocaulis leptorhyncha menziesii paulineae petertaylorii quinquedentata rhododactylos singeriana terrae-reginae tridactyla triflora tubulata uniflora violacea volbilis
Stomoisiacornuta juncea
Stylothecaguyanensis
Avesicarianeottioides oliveriana
Biovulariabiovularioides naviculata olivacea
Foliosaamethystina tricolor tridentata
Lecticularesupinata spruceana
Mirabilesheterochroma mirabilis
Nelipusbiloba leptoplectra limosa
Psyllospermacalycifida hintonii hispida huntii longifolia panamensis petersoniae praelonga schultessii
Setiscapellaflaccida nervosa nigrescens physoceras pusilla stanfieldii subulata trichophylla triloba
Sprucea viscosa
Steyermarkiaaureomaculata steyermarkii
Utriculariaaurea australis benjaminiana bremii breviscapa chiakiana cymbantha dimorphantha floridana foliosa geminiscapa gibba hydrocarpa incisa inflata inflexa intermedia macrorhiza minor muelleri ochroleuca perversa platensis poconensis punctata radiata raynalii reflexa stellaris striata stygia vulgaris warmingii
Vesiculinacucullata myriocista purpurea


● 栽培上の分類

栽培方法の観点から分類すると、以下の3つに分けることが出来る。

(1)タヌキモ類グループ(水中性)
水中に浮遊するグループで、日本にもタヌキモ、ノタヌキモ、コタヌキモなどが知られている。栽培は当然水がめや水槽、プールなどが必要で、水質管理が最も重要なテーマとなる。

(2)ミミカキグサ類グループ(湿地性)
他の食虫植物同様に、湿地に生えるもので、小さくて可愛い花をつける種類が多い。また日本に未導入のものも多く、これからに期待される。
栽培は特に難しいものはないが、日本では1年草扱いで栽培するものも多く、維持が困難なケースが多く普及は遅々として進んでいない。

(3)大型ミミカキグサグループ(着生性)
洋蘭のように大型の花を着け、木の幹や岩に着生して生育するグループで、高山性のものが多く、冷房装置が不可欠なものも多い。 日本には、アルピナ、レニフォルミス、ロンギフォリアなどが普及している。

● 各種類のデータベース 原種

未同定種としては、Allenの2003年リストによると4種確認されているようだ。

自然雑種としては日本の北海道においてベンテンコタヌキモ(弁天小狸藻) Utricularia x bentensis (intermedia x minor )が小宮教授により確認されている。その他、日本に自生するタヌキモ類の細分類はこちらをご覧ください。

● 各種類のデータベース 日本産タヌキモ類のバラエティー

| 分類TOP|
ブロッキニア属| カトプシス属| パエパランツス属| タヌキモ属| ゲンリセア属| ムシトリスミレ属|
イビセラ属| ウツボカズラ属| トリフィオフィラム属| ヘリアンフォラ属| ダーリングトニア属|
サラセニア属| セファロタス属| ムジナモ属| ハエトリソウ属|
モウセンゴケ属| ドロソフィルム属| ビブリス属| ロリズラ属|