和名と学名対比一覧と、その問題点

食虫植物の和名とそれに対する学名を挙げてみた。一応、一般的に普及・認知されているもののみにしたことをご了承いただきたい。

日本産

和名(漢字)学名
(マルバ)モウセンゴケ(毛氈苔)Drosera rotundifolia
コモウセンゴケ(小毛氈苔)Drosera spatulata
ナガバノモウセンゴケ(長葉毛氈苔)Drosera anglica
サジバモウセンゴケ(匙葉毛氈苔)Drosera obovata
イシモチソウ(石持草)Drosera peltata
ナガバノイシモチソウ(長葉石持草)Drosera indica
ミミカキグサ(耳掻草)Utricularia bifida
ムラサキミミカキグサ(紫耳掻草)Utricularia uliginosa
ホザキノミミカキグサ(穂咲耳掻草)Utricularia caerulea
ヒメミミカキグサ(姫耳掻草)Utricularia minuttisima
ムジナモ(狢藻)Aldrovanda vesiculosa
タヌキモ(狸藻)Utricularia australis
イトタヌキモ(糸狸藻)Utricularia exoleta
ノタヌキモ(野狸藻)Utricularia aurea
コタヌキモ(小狸藻)Utricularia intermedia
ヒメタヌキモ(姫狸藻)Utricularia minor
ヤチコタヌキモ(谷地小狸藻)Utricularia ochroleuca
オオタヌキモ(大狸藻)Utricularia macrorhiza
フサタヌキモ(房狸藻)Utricularia dimorphantha
ムシトリスミレ(虫捕菫)Pinguicula macroceras
コウシンソウ(庚申草)Pinguicula ramosa

外国産
和名(漢字)学名
アフリカナガバノモウセンゴケ(阿弗利加長葉毛氈苔)Drosera capensis
クルマバモウセンゴケ(車葉毛氈苔)Drosera burmanii
ナガエモウセンゴケ(長柄毛氈苔)Drosera intermedia
ヒメムシトリスミレ(姫虫捕菫)Pinguicula lusitanica
マルバミミカキグサ(丸葉耳掻草)Utricularia striatula
ハエトリソウ(蝿捕草)Dionaea muscipla
シビンウツボ(尿瓶靱蔓)Nepenthes lowii
シビンウツボカズラ(尿瓶靱蔓)Nepenthes lowii
オオウツボカズラ(大靱蔓)Nepenthes rajah
キエリウツボカズラ(黄襟靱蔓)Nepenthes veitchii
ミドリウツボカズラ(緑靱蔓)Nepenthes rainwardtiana
ムラサキウツボカズラ(紫靱蔓)Nepenthes maxima
ナンヨウウツボカズラ(南洋靱蔓)Nepenthes mirabilis
ビロウドウツボカズラ(ビロウド靱蔓)Nepenthes villosa
コウツボカズラ(小靱蔓)Nepenthes gracilis
ツボウツボカズラ(壷靱蔓)Nepenthes ampullaria

上記の和名を見て、誤解を受ける人が多いのではないだろうか? たとえば、モウセンゴケは苔の一種なのか? ムシトリスミレは菫の仲間なのか?と思うことはないだろうか? 別に和名を否定しているわけではない。しかし、上記の命名が無用な混乱を招きかねないのも事実なのである。
勿論、ムシトリスミレはスミレとは何の関係もなく、モウセンゴケは苔ではなく、立派に花を咲かせる高等植物なのである。また、イシモチソウも学名を見れば分かるとおり、モウセンゴケの仲間なのである。そう、学名はそれを見ればある程度の分類も可能なのである。

| 定義| 分類| 消化吸収| 自生地| 栽培| 入手| 植物園| 愛好団体|