更新履歴

2010年3月31日 Droseraの新種をリストにアップしました。
D.amazonia アマゾン原産

参考 フランスの情報誌 Dionee 2009年12月号より

2010年3月31日 ヘリアンフォラのデータベースで原種のリストを追加しました。
H.uncinata アムリテプイ
H.ciliata アプラダテプイ
H.huberi チマンタ山塊

ネペンテスの新種を追加しました。
N.pitopangii 中央スラウエッシ産 ウトリクラリアの新種を追加しました
U.ramosissima タイ U.cornigera (U.reniformis の1系統が独立)

参考「食虫植物研究会会誌Vol.61-NO2

2009年9月16日 ネペンテスのデータベースで原種のリストを倉田氏の文献に準拠し追加・訂正しました。
削除
N.beccariana N.pyliformis

追加
N.adriana N.bokorensis N.chaniana N.copelandii N.flava N.jamban N.lingulata N.mantalingajanensis N.naga N.rigidifolia N.sharifahhapsahii N.tenax

参考「食虫植物研究会会誌Vol.60-NO2 NO3

2006年6月7日 ピンギキュラのデータベースで園芸品種名6品種を追加しました。
sp Sierra Mazatecus(紅奴)掲載漏れ
ehlersiae type(お多福) 掲載漏れ
pilosa x moctezumae(あけぼの)掲載漏れ
gigantea x cyclosecta(紫金剛) 掲載漏れ
gigantea x pilosa(白花)(白頭山) 新命名
emarginata x sethos(櫻卿)新命名
2006年6月5日 ピンギキュラのデータベースで園芸品種名5品種を追加しました。
P.flos-mulionis x moctezumae(大輪山)
P.moranensis alba x moctezumae(紅一色)
P.gigantea x pilosa (青い龍)
P.macrophylla x emarginata(藤錦)
P.primuliflora rose (八重咲きの選別品種)
2006年4月15日 Nepenthesのデータベースで以下の品種名を訂正します。
aptera → rigidifolia
名称変更の理由などは不明です。
2006年2月5日 Pinguiculaのデータベースに以下の品種を追加しました。
P.ibbarae (= P spec. agnata)
P.nivalis (= P. spec. Zaragosa)
2006年2月2日 Allen Lowrie氏による、球茎ド ロセラとして知られるDrosera属Stolonifera節の再分類が行われ、正式に論文が発 表されました。

再分類の概要以下のとおりです。
D.fimbriata、D.ramellosa、D.platypodaはそのままで、
D.stolonifera subsp stoloniferaはD. stoloniferaとなり
D.stolonifera ssp porrectaはD.porrecta
D.stolonifera ssp compactaはD.purpurascens
D.stolonifera ssp rupicolaはD.rupicola
D.stolonifera ssp humilisはD.humilis
D.stolonifera ssp monticolaはD.monticola
D.stolonifera ssp prostrataはD.prostrataになります。

簡単にいうとstoloniferaの亜種であったものが種(species)に格上げになったというものです。

2005年2月13日 Heliamphoraの新種 H.sarracenioidesをデータベースに追加しました。
2005年2月13日 Pinguiculaの新種3種をデータベースに追加しました。
Pinguicula bissei
Pinguicula caryophyllacea
Pinguicula louisii
2004年12月31日 HeliamphoraのデータベースにH.elongata(=H.sp Ilu Tepui)を追加。
2004年10月21日 Nepenthesの自然雑種データベースにN.bauensis (northiana x gracilis)を追加。
2004年9月20日 日本に自生しているものの中に、シャクジイタヌキモ、ミカワタヌキモ、ワスレタヌキモを追記しました。
シャクジイタヌキモは石神井公園に自生することで有名であったが、絶滅。種の分類としては独立種ではなく、タヌキモに統合。
またミカワタヌキモ、ワスレタヌキモもイトタヌキモと同一としている。

いずれも1950年及び1969年に小宮教授によって種の統合整理が行われている。

2004年9月19日 書籍のデータベースに「Pitcher plants of Sarawak」を追加。
2004年9月11日 Nepenthesのデータベースに、新種N.apteraを追加しました。
Droseraのデータベースに、新自然雑種D.tokaiensis ssp hyugaensisを追加しました。
2004年1月17日 Nepenthesのデータベースに、新種N.hurrellianaを追加しました。
2003年12月12日 Pinguiculaのデータベースに、新種P.jaraguana P.infundibuliformisを追加しました。
2003年9月22日 Droseraのデータベースに、新種D.tentaculata D.grantsaui D.camporupestris D.viridisを追加しました。
2003年9月2日 Nepenthesのデータベースに、新種N.granduliforaを追加しました。
2003年5月31日 Nepenthesのデータベースに、新種N.saranganiensisを追加しました。
2003年4月15日 サラセニアのデータベースに、桃源を追加しました。
2003年3月20日 「書籍・出版物」の国内書籍で、「世界の食虫植物」を追加しました。
2003年3月5日 Nepenthesのデータベースで、変種のすべてを文献などによって網羅し、原種と併せて一覧表に作り直しました。 新種、N.treubianaを追加しました。
2003年3月3日 「書籍・出版物」の国内で自費出版された書籍について、本の表紙の画像を添付しました。
2003年3月3日 Nepenthesの新種としてすでに発表済みだったN.kurataeが、N.vogeliiという名前に変更になったようです。 Nepenthesのデータベースを変更しておきました。
2003年3月2日 「書籍・出版物」の国内で出版された書籍について、本の表紙の画像を添付しました。
2003年3月1日 「書籍・出版物」の海外出版ページに、新刊Carnivorous Plants on Kangaroo Islandの書籍を追加しました。
2003年2月26日 「書籍・出版物」の個人出版ページに、宮本氏制作の写真集を追加しました。
ちなみにこの書籍は現在好評発売中です。

さらに、愛好団体の発行する国内外の情報誌についてもデータベースを作りました。

2003年2月22日 「学名まめ知識」にssp var form affなどの表記について説明を追加しました。
2003年2月18日 植物の輸出入に関するページを作成しました。輸入編のみ完成。輸出編は今調べてます。
トップページから入れます。。
2003年2月13日 出版物、書籍のデータベースを作成しました。
トップページも少々変更しました。
2003年2月11日 Droseraの新種6種をデータベースに追加しました。
2003年2月9日 Utriculariaのデータベースが完成しました。
2003年2月8日 「定義」における「課題」ページで、食虫植物らしき植物の画像やデータを追加しました。
2003年2月6日 Pinguiculaの新種を1つ追加しました。
P.conzattii(P.sp Santiago Nuyoo Pass)
Isoloba亜属のHeterophyllum節に属し、冬葉が軟毛に覆われるところがP.mirandaeに近縁だそうです。
2003年2月2日 「自生地」ページに自生地の保護とモラルについて追加しました。
日本国内の自生地保護活動の歴史については随時追加していきます。
2003年2月1日 「課題」ページで、食虫植物らしきもの「イソマツとトリガープランツ」を追加しました。
2003年1月31日 ヘリアンフォラの新種H.timantensisをデータベースに追加。
2003年1月31日 「定義」のカテゴリー内の今後の課題ページが一部完成。
2003年1月31日 「クイズ」のカテゴリーを追加。初級編が完成。
2003年1月30日 「定義」で食虫植物の進化と分布について詳しく大量に追加。
2003年1月29日 ネペンテスのデータベースに標高と栽培雑感のデータを挿入。
2003年1月28日 「学名マメ知識」を作成。場所は「分類」カテゴリーから入れます。
2003年1月24日 ムシトリスミレのデータベースが完成。残すはタヌキモ属だけです。
2003年1月20日 ネペンテスのデータベースが完成。
2003年1月14日 サラセニアまでのデータベースが完成。残すはネペンテス、ムシトリスミレ、タヌキモです。
2003年1月15日 「消化・吸収」のカテゴリーがすべて完成
2003年1月9日 「消化・吸収」のカテゴリーは粘着式の モウセンゴケ、ムシトリスミレ、ドロソフィルム、ビブリス、ロリズラ、イビ セラ、オリフィオフィラムまで完成。
「分類」のカテゴリーではモウセンゴケ約200種類のデータベースが完成
2003年1月5日 基礎知識のページを作成。分類と消化吸収のカテゴリーを除いて完成する。

| 定義| 分類| 消化吸収| 自生地| 栽培| 入手| 植物園| 愛好団体|  

||食虫植物の基礎知識||日本食虫植物愛好会||