展示会・即売会・講演会
参加にあたってのお願い及び留意事項 | |
★ 展示会![]() 2.展示品の撮影は自由ですが、HPへアップする際は、出品者、撮影場所などを明示するようにお願いします。 3.喫煙、ゴミなど、展示品会場のルールにお従いください。 4.展示品の出品を希望される方は主宰者宛にご連絡ください。詳細を連絡いたします。 5.参加予約は不要です。 6.展示品や展示会会場の様子はビデオ・カメラにて撮影を行います。これらのデータをJCPSのホームページや情報誌への掲載、Twitter、Facebook等のSNSに掲載、さらに、後日集会や講演会などで上映することもございます。ご了承ください。 また、撮影NGな方は、マスク、サングラス、覆面などで自衛をお願いします。
★ 即売会
★ 講演会
イベントの依頼はこちらまでお知らせください。田辺
また、展示即売会及び講演会に関するマニュアルを作成しました。
|
|
|
日時 | 場所 | 講演会 | 展示会 | 即売会 |
2000年8月6日 | ○ | |||
2000年9月16日-17日 | ○ | |||
2001年8月5日 | ○ | |||
2001年9月15日-16日 | ○ | |||
2002年6月15日-23日 | ○ | ○ | ||
2002年8月4日 | ○ | |||
2002年9月14日-15日 | ○ | |||
2002年10月19日-20日 | ○ | |||
2002年10月26日-27日 | ○ | |||
2003年5月5日 | ○ | |||
2003年6月14日-22日 | ○ | ○ | ||
2003年7月19日-22日 | ○ | |||
2003年8月3日 | ○ | |||
2003年8月10日 | ○ | |||
2003年8月17日 | 夢の島熱帯植物館 | ○ | ||
2003年9月13日-14日 | ○ | |||
2003年10月11日-13日 | ○ | ○ | ||
2003年10月18日-19日 | ○ | |||
2003年11月22日-24日 | ○ | ○ | ○ | |
2004年4月29日-5月5日 | ○ | ○ | ||
2004年6月13日-20日 | ○ | ○ | ||
2004年7月17日-19日 | ○ | ○ | ○ | |
2004年8月21日-22日 | ○ | ○ | ○ | |
2004年10月16日-17日 | ○ | |||
2004年11月14日-21日 | ○ | ○ | ||
2005年5月3日-5日 | ○ | |||
2005年6月11日-19日 | ○ | ○ | ○ | |
2005年7月27日-8月31日 | ○ | ○ | ○ | |
2005年8月6日 | ○ | ○ | ||
2005年10月15日-10月16日 | ○ | |||
2005年11月12日-20日 | ○ | ○ | ||
2006年1月14日-15日 | ○ | |||
2006年4月23日 | ○ | ○ | ||
2006年5月14日 | ○ | |||
2006年6月10日-6月18日 | ○ | ○ | ○ | |
2006年7月4日-7月30日 | ○ | |||
2006年8月5日-8月6日 | ○ | ○ | ○ | |
2006年10月21日-10月22日 | ○ | |||
2006年11月18日-19日 | ○ | |||
2007年1月6日-9日 | ○ | |||
2007年1月13日-14日 | ○ | |||
2007年5月13日 | ○ | |||
2007年6月9日-17日 | ○ | ○ | ||
2007年7月10日-16日 | ○ | ○ | ||
2007年10月20日-21日 | ○ | ○ | ||
2008年1月5日-8日 | ○ | |||
2008年4月19日-20日 | ○ | |||
2008年5月11日 | ○ | |||
2008年5月23日-25日 | ○ | |||
2008年7月19日-21日 | ○ | ○ | ||
2008年8月9日 | ○ | ○ | ○ | |
2008年8月9日 | ○ | ○ | ||
2008年9月23日-28日 | ○ | ○ | ||
2008年10月12日-13日 | ○ | ○ | ||
2008年10月18日-19日 | ○ | |||
2009年1月8日-12日 | ○ | |||
2009年4月18日-19日 | 川崎大師公園 | ○ | ||
2009年4月25日-26日 | ○ | |||
2009年5月10日 | 花園中央公園 | ○ | ||
2009年5月22日-24日 | 等々力緑地公園 | ○ | ||
2009年6月13日-14日 | ○ | |||
2009年7月10日 | ○ | |||
2009年7月29日 | ○ | |||
2009年8月11日-16日 | ○ | ○ | ||
2009年月9月1日-11日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ○ | |
2009年月9月23日 | ○ | |||
2009年月10月4日 | 神戸 ぶりくら市2009 | ○ | ||
2010年1月7日-11日 | ○ | |||
2010年5月27日-30日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2010年月8月1日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2010年8月3日-8日 | ○ | ○ | ○ | |
2010年月9月18-20日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2010年月10月3日 | 神戸 ぶりくら市 | ○ | ||
2010年月10月13-24日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2011年1月6日-10日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2011年5月8日 | 花園中央公園 | ○ | ||
2011年5月26日-29日 | ○ | |||
2011年7月23日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2011年9月23日-25日 | ○ | |||
2011年月10月2日 | 神戸 ぶりくら市 | ○ | ||
2011年10月12日-16日 | ○ | ○ | ||
2011年月11月24日-27日 | ○ | |||
2012年月1月5日-9日 | ○ | |||
2012年月5月31日-6月3日 | ○ | |||
2012年7月21日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2012年7月31日-8月5日 | ○ | ○ | ||
2012年9月8日-9月9日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2012年9月15日-17日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2013年月1月10日-14日 | ○ | |||
2013年月5月30日-6月2日 | ○ | |||
2013年7月31日-8月5日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2013年9月21日-23日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2014年1月9日-1月13日 | ○ | |||
2014年5月29日6月1日 | ○ | |||
2014年8月5日-8月10日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2014年9月13日-15日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2015年1月8日-1月12日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2015年5月28日-31日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2015年8月5日-8月9日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2015年9月21日-23日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2016年1月7日-1月11日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2016年6月2日-6月5日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2016年8月9日-8月14日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ||
2016年9月17日-19日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2017年1月5日-1月9日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2017年6月1日-4日 | 池袋サンシャイン | 〇 | 〇 | ○ |
2017年8月8日-8月13日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2017年8月19日-20日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2017年9月23日-24日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2017年10月7日-8日 | 目白庭園 | ○ | ||
2018年1月5日-1月8日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2018年5月17日-5月20日 | 池袋サンシャイン | ○ | ○ | |
2018年7月21日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2018年7月22日 | 都市農業公園 | 〇 | ||
2018年7月25日-7月29日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2018年8月25日-26日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2018年8月31日 | 読売カルチャー船橋 | 〇 | ||
2018年9月23日-24日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2018年10月13日-14日 | 目白庭園 | ○ | ||
2019年1月10日-1月14日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2019年5月23日-5月26日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2019年7月28日 | 都市農業公園 | 〇 | ||
2019年7月30日-8月4日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | ○ |
2019年8月11日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2019年8月13日 | 九段会館 | 〇 | ||
2019年8月24日-25日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2019年9月21日-23日 | 板橋熱帯環境植物館 | ○ | ||
2019年10月19日-20日 | 目白庭園 | ○ | ||
2020年1月9日-1月13日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2020年7月26日 | 都市農業公園 | 〇 | ||
2020年7月28日-8月2日 | 千葉市花の美術館 | ○ | ○ | |
2020年8月22日-23日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2020年8月30日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2021年1月8日-1月11日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2021年5月15日 | あけぼの山農業公園 | 〇 | ○ | |
2021年5月27日-5月30日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2021年7月17日 | 咲くやこの花館 | 〇 | ||
2021年7月24日 | あけぼの山農業公園 | ○ | ||
2021年9日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2021年8月17日-8月22日 | 千葉市花の美術館 | 〇 | ○ | ○ |
2021年8月28日-29日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2021年10月2日-3日 | あけぼの山農業公園 | ○ | ||
2021年11月6日-7日 | 和光樹林公園 | ○ | ||
2022年1月6日-1月10日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2022年3月12日-13日 | アリオ蘇我 | ○ | ||
2022年5月19日-5月22日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2022年6月4日-6月5日 | 和光樹林公園 | ○ | ||
2022年7月13日 | クラーク国際高校 | 〇 | ||
2022年7月23日 | あけぼの山農業公園 | ○ | ||
2022年8月2日-8月7日 | 稲毛記念館 | 〇 | ○ | ○ |
2022年8月11日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2022年8月12日 | 読売カルチャー荻窪 | 〇 | ||
2022年8月13日 | 読売カルチャー錦糸町 | 〇 | ||
2022年8月27日-28日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2022年9月22日-9月25日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2022年10月1日-10月2日 | 和光樹林公園 | ○ | ||
2022年10月8日-9日 | あけぼの山農業公園 | ○ | ||
2022年11月5日-6日 | 兵庫県立フラワーセンター食虫植物祭 | 〇 | 〇 | ○ |
2023年1月5日-1月9日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2023年4月13日-4月16日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2023年5月26日-28日 | 第13回食虫植物国際会議 | 〇 | 〇 | ○ |
2023年6月3日-6月4日 | 和光樹林公園 | ○ | ||
2023年6月8日-6月11日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2023年7月22日 | あけぼの山農業公園 | ○ | ||
2023年7月30日 | 読売カルチャー 柏 | 〇 | ||
2023年8月6日 | 板橋熱帯環境植物館 | 〇 | ||
2023年8月11日 | 読売カルチャー 荻窪 | 〇 | ||
2023年8月12日 | 読売カルチャー 錦糸町 | 〇 | ||
2023年8月26日-27日 | 箱根湿生花園 | 〇 | 〇 | ○ |
2023年9月21日-9月24日 | 池袋サンシャイン | ○ | ||
2023年10月14日-10月15日 | 和光樹林公園 | ○ | ||
日時 | 場所 | 講演会 | 展示会 | 即売会 |
サンシャインシティ世界らん展2024 日程: 1月5日(金)〜8日(月・祝)10時〜18時(最終日は15時) 場所: 池袋サンシャインシティ文化会館2F |
オーキッド&ボタニカル 日程: 4月11日(木)〜14日(日)10時〜18時(最終日は15時) 場所: 池袋サンシャインシティ文化会館2F |
Hiro's Pitcher Plants 10th Aniversary event 日程: 5月11日(土)〜12日(日) 場所: ヒーローズピッチャプランツ農園 |
ゆにーく植物販売会 日程: 6月1日(土)〜2日(日)10時〜16時 場所: 和光樹林公園 |
蘭友会 日程: 6月6日(木)〜9日(日)10時〜18時(最終日は15時) 場所: 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル4F |
講演会情報 なお、参加希望の方は、各施設に直接お問い合わせください。 |
---|
展示会・即売会・講演会 |