これは食虫植物なのか?

今現在もなお、食虫植物ではないか?と考えられている植物がいくつかあるので紹介しよう。

私は学者ではないので、専門的な研究はしていないが、いずれ正式論文が発表され、近い将来食虫植物の仲間入りをするかもしれない。しかし、例え食虫植物ではないとしても、非常に興味深い植物である事には間違いない。

Probischidea Lousianica

ツノゴマ科の植物で、葉全体が毛に覆われるのが特徴であるが、3属約20種類あるもののうち、唯一粘液を分泌するのが、Ibicella luteaとProboscidea louisianicaの2種だけなのである。Ibicella luteaのみが食虫性を有しているのとされているが、他方Proposcidea louisianicaについては、なぜか食虫植物として認められていない。
アメリカの研究団体の発表では、Ibicellaも食虫植物ではないという発表がされているようで、2種を含めて議論の余地が残るものである。

Capsella bursa-pastoris

 カプセラ バーサ−パストリスは、ヨーロッパ産のナズナ属で、早い話がペンペングサである。現在では外来種として世界中で自生が確認されており、いわゆる雑草です。
 その植物の種子に食中性があるとされているから驚きである。種子を湿らせると、粘着性の物質が分泌され、これに小さな水生の微生物等が粘着され、死んでしまう。そしてその虫がバクテリアなどによって分解された栄養分により、発芽するときの肥料になると考えられている。この粘着力は強力で、蚊の発生を抑制するために利用されたことがあると聞く。

 この植物が食虫習性を持っていると言えるかどうかは、研究が進んでいなく、分からないが、非常に興味深い植物であることには間違いない。

Dipsacus fullonum

マツムシソウ科の越年草で、高さ約 1.5m。葉は披針形。秋、淡紫色の細かな花を密生した大きな頭状花をつける。
花及び果実の穂にある小苞片は極めて多数で強靱。先端が鉤状に曲っているので、羅紗製造の際、起毛に用いる。ヨーロッパ原産であるが、日本にも帰化している。和名は「羅紗掻草」「鬼ナベナ」などと呼ばれており、ドライフラワーなどで親しみのある植物である。
葉の付け根に水を溜め、そこで虫がよく溺れ死んでいるのが観察されているが、食虫性があるかどうかははっきりしない。

Plumbago

南アフリカ原産の半耐寒性の常緑低木で、イソマツの仲間である。日本のミヤギノハギやモッコウバラの様に枝が伸び、緩やかなカーブを描く樹形になる。花色は印象的な淡い青紫で、夏場には貴重なブルーの花です。画像の品種はその中でも花色の青みが強く、色も濃い物で矮性なので、枝もそれほど暴れなくて良い品種だ。
Plumbago indica やPlumbago auriculataについて、観察実験の結果、がく片に多数の繊毛があり、粘液を分泌し、消化酵素を生産しているようだ。今後更なる実験報告が期待される。

Stylidium(Triggerplants)

ピグミードロセラや球根ドロセラとほぼ同じ分布を示し、貧栄養の土壌に生育する。しかも粘液を分泌しているのだ。ワシントン大学の教授たちが食虫性の有無について研究をしているそうだ。

Passiflora foetida

パッシフロラ属は日本ではトケイソウの名前で知られている。世界に約350種類以上ある大所帯である。つる植物で、熱帯地方を中心に自生している。日本でも温暖な地域では野生化しているところもある。
 約350種類の中のただ一つ、Passiflora foetida のみが食虫植物と考えられている。開花すると、腺のある苞 (bract) を付ける様で、そこで粘りつけて虫を捕まえるようです。
以前CPNに紹介されたことはあるが、その後研究論文の発表は聞いていない。

筆者は、この植物をある植物園から譲り受け栽培維持しているが、ウツボカズラ温室で勝手に繁殖している。しかし開花例がなく、食虫活動を観察したことがない。栽培は非常に簡単である。

以下は食虫植物の狭義に定義を各属に当てはめて一覧表にしてみた。黄色の項目が食虫植物としての必須条件である。

分類(属)誘引捕殺消化酵素吸収自身の栄養にする
ブロッキニア属±
カトプシス属
パエパランツス属
タヌキモ属+/−
ゲンリセア属
ムシトリスミレ属
イビセラ属
ウツボカズラ属
トリフィオフィラム属
ヘリアンフォラ属
ダーリングトニア属
サラセニア属
セファロタス属
ムジナモ属
ハエトリソウ属
モウセンゴケ属+/−
ドロソフィルム属
ビブリス属
ロリズラ属
プロポスキデア属????
カプセラ属?-
プラムバゴ属?-??
スチリジウム属?-??
パッシフロラ属????
ディプサカス属????
ナデシコ属----

| 定義| 分類| 消化吸収| 自生地| 栽培| 入手| 植物園| 愛好団体|  

||食虫植物の基礎知識||日本食虫植物愛好会||