セファロタスの捕虫・消化・吸収

科  フクロユキノシタ科
和名 フクロユキノシタ
学名 セファロタス(Cephalotus)
英名 Albany Pitcher Plant

概要

南西オーストラリアのみに自生する一属一種の珍しい食虫植物である。和名フクロユキノシタであるが、花がユキノシタに似ていることからこの名前がついたが、ユキノシタとは関係ない植物である。自生地は海岸線の切り立った崖の上の湿地に自生しており、海からの湿気が植物に十分な水分を提供しているようだ。
20年程前の昔は、この植物がかなりの珍品扱いされており、年に一度の新宿伊勢丹屋上の園芸売り場での即売会では、開店と同時に我先にと飛びついて買いに行った時代もあった。今現在では容易に入手できるようになったが、栽培には一工夫必要である。

分類 データベース

捕虫

葉の先に袋が着いているので、ウツボカズラの実生苗のような感じもあるが、袋は葉の先に出来るというよりも、葉そのものが袋に変化するという感じである。またウツボカズラとの違いは、袋を持たない普通の葉も出すことである。

袋の入り口付近の内壁には沢山の蜜腺があり、そこから蜜を出して虫を誘引する。虫が蜜をなめようとして袋に這い上がると、壷に落ちてしまうわけだ。入り口にはうつぼかずらのある種と同じで、内側に向かって鋭いとげがあり、一度落ちたら這い上がることは不可能であろう。

消化と吸収

消化酵素としては、プロテアーゼ、エステラーゼ、アミノペプチターゼ等が僅かながら分泌されるが、古くなった袋の中では、細菌の働きを借りて消化されるのである。

| 消化吸収TOP|
ブロッキニア属| カトプシス属| パエパランツス属| タヌキモ属| ゲンリセア属| ムシトリスミレ属|
イビセラ属| ウツボカズラ属| トリフィオフィラム属| ヘリアンフォラ属| ダーリングトニア属|
サラセニア属| セファロタス属| ムジナモ属| ハエトリソウ属|
モウセンゴケ属| ドロソフィルム属| ビブリス属| ロリズラ属|