食虫植物情報誌の紹介

第7号から第12号まで

表紙の写真

主な内容

平成9年1月号(第7号)

ウトリクラリア特集

日本産Utricularia属の検索表(小宮)

U.quelchiiのその後と最近発芽したUtriculariaについて(若林)

南米エクアドル・ボリビアのUtriculariaの自生地(及川)

タヌキモとイヌタヌキモについて(田村)

中南米産大型Utriculariaの栽培方法(深津)

着生Utriculariaの栽培方法(三野)

着生Utriculariaの耐暑性について(佐藤大作)

ヒメタヌキモの栽培方法(赤塚)

Utriculariaについて(佐藤秀海)

乾かして栽培する食虫植物(W)D.schizandra(越川)

オーストラリア栽培雑記(Fred)

サラセニア科の過去、現在そして未来への見地(Colin)

DarlingtoniaとHeliamphoraの夏越し(石高)

Drosera2題(稲穂)

平成9年4月号(第8号)

ウトリクラリア特集 第2弾

Utricularia属の呼称の混乱について(佐藤央)

Utricularia capilliflora群(Allen)

表紙に寄せて〜U.reniformis(橋本正光)

Utriculariaの新交配種U.tomoko(深津)

U.reniformis U.calycifida.Ualpina(木村)

シロバナミミカキグサ大群落地(田辺)

食虫植物あれこれPartX〜ザ害虫〜(国松)

イギリスの食虫植物(Loyd)

シンガポールの食虫植物(甘 俊輝)

乾かして栽培する食虫植物(越川幸雄)

平成9年7月号(第9号)

ピンギキュラ特集 第2弾

女峰山のコウシンソウ探検記(田辺)

早出峡のムシトリスミレを訪ねて(田辺)

赤城山のムシトリスミレ(田辺)

イギリスのムシトリスミレ(日下部勇)

珍品P.filiforiaについて(服部)

P.kewensisについて(稲穂)

種子から育てるMexican Pinguicula(Stan)

情報誌第4号(Pinguicula特集)についての感想(Stan)

Pinguiculaの栽培用土について(服部)

Pinguiculaの交配記録(佐藤)

Pinguicula栽培雑記(田辺)

Mexican Pinguiculaへの誘い(稲穗)

S.flavaのバラエティーについて(石高)

Dionaea栽培の基本(佐藤秀海)

平成9年10月号(第10号)

ネペンテス特集 第2弾

シンガポール・マレーシアのネペンテス(田辺)

ネペンテス交配種の名称について(日下部)

ネペンテス栽培上のヒント(越川)

N.witteiについて(日下部)

ネペンテスの餌のやり方(高林)

四国・石立山のムシトリスミレ(内藤)

足尾コウシンソウ探検記(森本)

P.primuliflora Atlantaについて(稲穗)

サラセニアにまつわるエトセトラ(石高)

南アフリカ探検速報(宮本)

 

平成10年1月号(第11号)

ネペンテス特集 第3弾

スマトラ探検記・裏話(三野)

関西に方のネペンテス栽培雑記(内藤)

ネペンテス交配種表について(日下部)

ネペンテス私の増殖法(山中)

アフリカ南部探検記(宮本)

北アメリカ(フロリダ・アラバマ)(Colin)

播種上の注意点、種子の初が促進(佐藤秀海)

食虫植物の種子の発芽について(Allen)

Heliamphoraの育て方

Droseraの誤名普及について(赤塚)

栽培家の愛はありふれた食虫植物を救えるか?(稲穗)  

平成10年4月号(第12号)

ネペンテス特集 第4弾

G.Gadut採集のNepenthesについて(三野)

スマトラ探検記・裏話パート2(三野)

N.minamiについて(岡安)

ヒョウタンウツボカズラ=N.hybridaの否定(岡安)

ネペンテスの虫取り記(高林)

輸入種子の発芽率についての実験報告(松本)

U.minutissimaを探して(甘俊輝)

 

第13号以降

トップ栽培場入会案内イベント分譲画像文献自生地南総リンク